上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
東京ディズニーシーのルーツ?を訪れる その3
Googleマップで東京ディズニーシーの風景の元になったと思われる
場所を訪れてみましょう、の第3弾です。
今回もご参考としてTDSの該当する場所の写真も載せておきます。
Googleマップには、写真を表示する機能があります。
地図を表示後、地図右上のウィンドウをポイントして拡大し、
「写真」の項目をチェックして下さい。写真のサムネイルが
表示されるので、クリックすると拡大します。
色々な写真を眺めながら、実際のシーの風景と照らし合わせてみるのも楽しいですよ。
場所によってはストリートビューで見ることもできます。
なお、地名がGoogle マップのリンクとなっています。

・アメリカ メイン州のウエストコディ灯台ケープコッドにある、ハリケーンポイント・ライトハウス。
実際のケープコッドでは他にも似たような灯台があるので、
それらを組み合わせた形かもしれませんね。
スポンサーサイト
前回(
東京ディズニーシーのルーツを訪れる?)に続いての第2弾で、
Googleマップで東京ディズニーシーの風景の元になったと思われる場所を訪れてみました。
今回はご参考としてTDSの該当する場所の写真も載せておきます。
Googleマップには、写真を表示する機能があります。
地図を表示後、地図右上のウィンドウをポイントして拡大し、「写真」の項目をチェックして下さい。
写真のサムネイルが表示されるので、クリックすると拡大します。
色々な写真を眺めながら、実際のシーの風景と照らし合わせてみるのも楽しいですよ。
場所によってはストリートビューで見ることもできます。
なお、地名がGoogle マップのリンクとなっています。
まずは前回の追加分から。
KoZさん(
「TDR航海日誌」)から教えて頂いた3箇所を。
・ナンタケット島のユニテリアン教会中央、少し右(Orage St.側)の教会が、ケープコッド・クックオフの時計のある建物のモデル。
ストリートビューだと正面から眺める事ができます。
・グロスターの漁師の記念碑大西洋で犠牲になった漁師たちを顕彰する像。
映画「パーフェクト・ストーム」の主人公の名前も周囲の碑に刻まれているのだとか。
こちらも後ろ姿ならばストリートビューで見られます。
・ヴェネツィアの魚市場ゴンドラ乗り場(イソラ・ デル・ゴンドリエーレ)の建物がここみたいです。
航空写真から45度の角度でご覧になられる時は、地図の向きを反対(南側を画面上部)にすると
分かりやすいと思います。

KoZさん、改めてお礼申し上げます。
・ニューヨークのPier16、17付近アメリカンウォーターフロントの港付近。
少し地図を上に行くとウォーターストリートがあり、タイタニック記念公園もあります。

少し離れた
ブルックリン橋から眺めてみましょうか。

もう少しネタがあるので、次回に続きます。

この前を通りがかると、カクテルを飲みにフラフラと立ち寄りたくなります。

誰もいない夜のフォートレス内は、とても静かです。

埠頭に積まれた木箱の数々。

通りがかりにふと見た光景。
今まで意識した事がなかったですが、この時は何となく気になって。

夜は通り過ぎる事が多いこのあたりも、好きな風景の1つです。

やっぱり外せない風景。
毎回撮ってしまいます。
クリスマスシーズンはハーバー周辺も華やかな装いになっていることでしょう。
-->